小さいバッグと平たいポーチ(まとめてUP)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨の晴れ間!
引続きプールへも行かれない日々。もう2週間も休み。
感覚としては、1か月くらいに感じちゃう。家に居るばかりとはえ、縫い物もする気になれず、ダラダラ。
でも、本体は縫い上げてあって、持ち手を付けていなかった小さめバッグを仕上げた。どちらも小さめ。
横24cm縦15cm
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
7月になりました~。相変わらず、スイミング中心の生活。
かなり前に、マッキナさんで買った持ち手をやっと使ってバッグ完成。
アップリケに使ったお花のフエルトは台湾で買ってきたもの。
今は、ベビー甚平を裁断。明日には縫えるかな?
アトリエの準備もしなきゃね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
キッズ柄でプレイマット。
サイズは94cm×94cm
四角つなぎの簡単キルト。ミシンでピースワーク、キルティングは刺し子ミシンの4㎝間隔。
あ~、手抜き感満載だ~。
この後、お名前なんぞ、アップリケしちゃおう。
ジムに復活をとげて、ヨガのクラスにも出席。以前クラスの開始前にお話していた方は、「ひさしぶりね~~。」と必ずおっしゃる。事情をお話すると、「お風呂でも会わないからどうしたのかしら?」と思っていたのよ~と。
皆さん約2年ぶりにお会いするけれど、体型にもお顔にもお変わりなく、若々しい。やはり運動のたまものなのかしら?ね・・・。
そして、プールの方も含めて、皆さん明るく快活
毎朝ウォーキングに加えて、プールは週3~4日行って、600~800mは泳ぐ。
でも、食べるから、体重は現状維持が精一杯。
私は必死だけれど、はた目にはゆっくり泳ぎ。
なのに、すぐに息が上がるのは、息継ぎの時に充分な空気を吸えないのかも。
背泳ぎなら息は上がらないから。
今後の課題~~。
ジムに行くので、一日が早い。パッチワークする暇がないよぉ~。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
以前、日本ヘリテージ・キルターズ・ギルド「NHQG」のチャレンジキルトに参加した作品が戻ってきました。たぶん、作品を出したのは3~4年くらい前です。
タイトル「私がピアスにするなら」
サイズ50cm×50cm
このチャレンジキルトは、3か国の参加者で各国30人。
全体のテーマが「ジュエル=宝石」でそのテーマの中にも30のカテゴリーがあり、各国1名、三か国で3人が同じカテゴリーで作品を作って、展示する企画です。
日本では、横浜キルトウィークでまず展示。
その後、参加国のフランス、アメリカを巡り展示されて帰ってきました。
「お帰り~~」です。
各地でいろいろな方に見ていただいたんだなぁと思うと感慨無量です。
一緒に、NHQGからのお手紙と展示のキャプションも戻ってきました。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
昨日は授賞式に出席。お友達とお話している時間が長く、会場は友人やお教室仲間の作品を見たくらいで、ブースでの買い物は全くなし。
写真も全体図などは撮れていないので、今日また行って撮ってきます~。
バック入選作
「道化師に恋して」
無地布のキルトを作っていることが多く、その布と「ドレスデンが縫えるカット定規」を使いたくて作った作品
「異国の便り」
浅草橋のエスニックショップで見つけた黄色の布が気に入って作った作品。この黄色の布他使用している布は小さいビニール袋に300円で詰め放題だった。洋服の裁断切れだったのか細長い布がいっぱいあった。
バック持ち手、木のビーズもそのお店で買ったもの。木の持ち手は実用と同時に、ショルダーの時に飾りにもなるようにと付けたもの。
バックの展示・・・・
2つとも持ち手も手作りしているので、このように持ち手・ショルダーの部分を伸ばしてくださって、本当にうれしい。作り手の気持ちを汲み取ってくださってるんだな~としみじみ感謝です。
記念・絵・メッセージキルト部門
最優秀賞いただきました。光栄です。
今回は、キルトパーティにご招待いただきました。実行委員会、審査員の先生、有名キルト作家の先生とご一緒にグランプリの方を始め、各賞の最優秀賞の方がご出席でした。
各賞受賞者のテーブルがご一緒で、キルトやその他のお話に花が咲き笑いが絶えませんでした。初対面の方がほとんどなのに、旧友のごとく打ち解けて、また、お会いしましょうと・・・・
こんなにキルトパーティが楽しくなるなんて思わなかったと皆、口々に。
今回、お会いした方々、性分も似ているのかも~~。明るくパワフル。元気いただきました。
キルトのお友達も増えて、こんなに楽しい思いは、なかなかできないな~~。
今日も出動~~。旧友とお嫁ちゃんが見に来てくれる。
====
この後、キルト作品のみ巡回します。
2014年4月24日(木)~26日(土)
長野キルトウィーク2014
於:長野ビックハット
2014年5月15日(木)~17日(土)
北海道キルトウィーク2014
於:北海きたえーる
2014年5月22日(木)~24日(土)
大阪キルトウィーク2014
於:ATCホール
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
前回ポーチ作りに使ったジェリーロール・・・・キルトに使いそうもない柄。
何故買ったんだ?と自問してしまう。
これは、使うに限る。
近々、ジナン大学後援会の役員会があって、そこでお知り合いになったお母様3人。
年2回の会合でお会いし、今回が最後。夜の集まりの時は都内一流ホテル、昼の時は、大学内が会場。昼の集まりの時は、お茶して帰り、話も弾んで、私の趣味のお話も多少してたりする。
息子たちが知り合い同士でもなく、大学側からお声がかかってなった役員だから、今後なかなかお会いする機会もなさそう。
袖触れ合うも多少のご縁。何かプレゼントしようと思っていたが、その最後の会合が近くなってしまった。巾着なら大量生産が可能・・・・これは巾着に限る。
そんなわけで、またまた巾着だ。
4枚作った。サイズ縦25cm×横24cm
ジェリーロールを5本横につないで、縦にすると、巾着が2個分取れる。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
キルトにかかりっきりだったこの何か月か・・・・
キルト展が終わっても、のんびりしたり、お出かけしたり、ジムに行った日の午後は体がドヨ~~~ンと疲れてものにならずで、布小物作りもできなかった。
が、
今週は、以前から作りたかった小物作りに少しづついそしんだ。
で・・・・
ミニバック A面
縦 20cm 横23cm
この前、長野から遊びに来た旧友にお土産やいろいろなお礼に、プラスアルファで送りたくて・・・・・。
B面
日帰り温泉によく行かれるという。お会いした時、直接プレゼントした巾着を貴重品入れに使っていられるとか・・・・・
巾着はちょっと深いタイプだったから、肩から下げるタイプのこのミニバックを使って欲しくって。
私は、ホテルでの食事の時など、ルームキーと小銭入れ、ハンカチなど入れてこの位のミニバックを持って行く。朝食はバイキングの場合が多いので、斜め掛け出来て、なにかと便利なので~。
口は、開け閉めが楽なように、小さめのマグネットをバック口内側に付けてある。
ブログにコメントくださるめいびさんのブログを拝見してチャレンジした通帳入れサイズ縦11cm横16cm
この形の物は作ったことがあったけれど、返し口を縫い残す作り方だった。
めいびさんの作り方だと、返し口は、本体の中。端を縫って脇縫いだけ。縫いやすいし、早くできます。
めいびさんの作り方を参照したページ こちら
めいびさんのブログは めいびおばちゃんの一口ブログ
いろいろな布小物の作り方がわかりやすく載っています~。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント