« ピンクッション | トップページ | ノートカバー(ミシン刺繍) »

2005.04.16

甲羅干し?

497

昨日は貸室陶芸の日。先週にろくろでひいてあった作品を削ってきました。
削りの出来きる粘土の状態は、まだ水分もたっぷり。お茶碗の縁など、ちょっとした力でゆがんでしまう自由の効く状態。

素焼きするのには、その水分を全部飛ばしてカラカラの状態にするので、今現在「甲羅干し」してます。今日の午後からなのでバッチリ乾燥できそうです。昨日の今日で時間が少なく心配していたのだけれど、順調に乾燥。乾燥が進むと土の色が変わるのでよくわかる。今は裏替えして乾燥。甲羅干しのように表裏(?)上下を時々入れ替えて乾燥してます。

湯のみ、ご飯茶碗と足つきの小鉢と湯のみの4つ。足つきの湯のみは中途半端な大きさ・・・・湯のみには小さくぐい呑みには大きい。来月のサークルの活動日までに素焼きができてます。そしてその月に釉薬がけ→本焼き。月1度の窯焼きなので、結局焼き上がりが手元に来るのは、6月の活動日。気の長いお話しです。

すっかりこのブログは陶芸写真ばかりになっちゃった。

このところ、ネットできなかったが、さっき、行きつけのところを見せていただいたら、皆さん色々作ってらして、「わぁ~私もやらなきゃ~~」と気持ちも新たに・・・・・・
空回りでないといいけれどね?(>_<)

|

« ピンクッション | トップページ | ノートカバー(ミシン刺繍) »

3.陶芸」カテゴリの記事

コメント

Art & Craft Show行って来ました~
写真毎日Up しますので 遊びにきてね。

陶芸で忙しそうですね~。 
何でも 手作りテヤッパリいいな~。

投稿: mimi | 2005.04.18 03:46

mimiさま~。
クラフトショーの様子拝見しましたよ~。
いいですね、身近でそういうショーがあると。
行ってみたいなぁ~。

陶芸、ばかりのブログになりつつあるので、反省中です。笑

投稿: うさぬのや | 2005.04.22 08:13

陶芸もパッチも頑張っていますね~~ (^◇^)
ミシン刺繍素敵ねーー

器のまん丸三つ足可愛いね。
私も、毎日少しづつロクロの練習しています。
まだまだロクロに振り回されていますが・・

投稿: kazue | 2005.04.23 22:19

kazueさま~
休み休み、ぼちぼち作っています。kazueさんの制作ペースに比べると、カメさんです、私は。
高台の分の粘土がなかったので、足でごまかしちゃいました。
kazueさんもろくろで頑張ってらっしゃるんですね。作品楽しみにしています~

投稿: うさぬのや | 2005.04.24 07:56

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 甲羅干し?:

« ピンクッション | トップページ | ノートカバー(ミシン刺繍) »