« ココログのカテゴリー | トップページ | 和&洋の急須? »
以前陶芸センターで受講した「絵付教室」で描いた椿のお皿が焼きあがりました。呉須の濃中淡の3段階で絵付けする難しさ、筆のタッチまでしっかり出てしまって、焼き上がります。絵皿は、デザイン、図案などじっくり練って取り組まないといいものは出来ないんだな~と実感です。絵だけでは寂しいので、縁に線を入れました。今回の講座で、作品に線を加えて画面を締める効果を学びました。
お皿の裏です。 裏と言うことで、気楽に描きました。この方が私的には好きかも。笑
注*素焼きのお皿は、素材として講座で用意されていたものです。(25CM)
投稿者 うさぬのや 時刻 08:42 3.陶芸 | 固定リンク Tweet
なるほど、絵付けだけに専念できるわけですね。でもステキだわー(ため息)
投稿: 陽子 | 2005.05.07 10:02
呉須って、筆の跡がしっかり出ますよね。 水彩画とかならごまかせるのにと思いつつ 塗っています。 私は筆の跡をごまかすべく乳白をかけちゃうのですが やっぱりそれだとなかなか成長出来ないですよね。
絵付けだけの講座って良いですね。 私も参加してみたいのですが、遠いですか?
線を入れる効果もありますね。 あと、口元まで塗らない効果というのもあると言われました。 口だけガムテープなどで塞いで 吹きつけしないとか、釉薬をかけないとか。
いろいろな先生から、いろいろなご意見を伺うのは勉強になりますよね。
投稿: 陶片木 | 2005.05.07 11:13
陽子さま~ 早速に見ていただいてコメントもありがとうございます~。絵付けは本当に苦手です。でも苦手と敬遠していては、進歩がないのので、これからぼちぼち絵付けに挑戦します。するつもりです・・・・。
陶片木さま~ >乳白をかけちゃうのですが ?やっぱりそれだとなかなか成長出来ないですよね。 私も、乳白掛けたんですけれど、薄いのでしっかり筆跡出ています。この筆の跡をいかし、うまく表現に使えるようになりたいものです。ちょっと遠い道のり。
>絵付けだけの講座って良いですね。 >私も参加してみたいのですが、遠いですか? 陶片木さんのところからだと遠いのかな? でも、講座は今回、全4回の単発教室でした。また開催されるようなら、おしらせしますね。人気講座だったんですよ。
>口元まで塗らない効果というのもあると そうですよね、そんな風に色々な効果を試してみたいですね。
>いろいろな先生から、いろいろなご意見を伺う>のは勉強になりますよね。 貸室でも、ほんのちょっとしたアドバイスなら、貸室管理の先生にアドバイスはいただけるので、ちょこ、ちょこっと、お聞きしています。 やっぱり経験が物言う世界ですよね。
投稿: うさぬのや | 2005.05.07 17:09
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 絵付けのお皿:
コメント
なるほど、絵付けだけに専念できるわけですね。でもステキだわー(ため息)
投稿: 陽子 | 2005.05.07 10:02
呉須って、筆の跡がしっかり出ますよね。
水彩画とかならごまかせるのにと思いつつ
塗っています。
私は筆の跡をごまかすべく乳白をかけちゃうのですが
やっぱりそれだとなかなか成長出来ないですよね。
絵付けだけの講座って良いですね。
私も参加してみたいのですが、遠いですか?
線を入れる効果もありますね。
あと、口元まで塗らない効果というのもあると言われました。
口だけガムテープなどで塞いで
吹きつけしないとか、釉薬をかけないとか。
いろいろな先生から、いろいろなご意見を伺うのは勉強になりますよね。
投稿: 陶片木 | 2005.05.07 11:13
陽子さま~
早速に見ていただいてコメントもありがとうございます~。絵付けは本当に苦手です。でも苦手と敬遠していては、進歩がないのので、これからぼちぼち絵付けに挑戦します。するつもりです・・・・。
陶片木さま~
>乳白をかけちゃうのですが
?やっぱりそれだとなかなか成長出来ないですよね。
私も、乳白掛けたんですけれど、薄いのでしっかり筆跡出ています。この筆の跡をいかし、うまく表現に使えるようになりたいものです。ちょっと遠い道のり。
>絵付けだけの講座って良いですね。
>私も参加してみたいのですが、遠いですか?
陶片木さんのところからだと遠いのかな?
でも、講座は今回、全4回の単発教室でした。また開催されるようなら、おしらせしますね。人気講座だったんですよ。
>口元まで塗らない効果というのもあると
そうですよね、そんな風に色々な効果を試してみたいですね。
>いろいろな先生から、いろいろなご意見を伺う>のは勉強になりますよね。
貸室でも、ほんのちょっとしたアドバイスなら、貸室管理の先生にアドバイスはいただけるので、ちょこ、ちょこっと、お聞きしています。
やっぱり経験が物言う世界ですよね。
投稿: うさぬのや | 2005.05.07 17:09