きょうは東京に刺激すればよかった(BlogPet)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
潮来の前川あやめ園へ。
前川十二橋めぐりの船に乗りました。スゲカサの女船頭さんは、モーターを操るおばあちゃんです。女船頭さんの平均年齢は高そうでしたよ。生涯現役!
私のイメージでは、水郷の船は、アヤメの咲く水路を進むものだと思っていましたが、川に沿ってあやめ園があって、その川を船が行きます。
あやめ園は、途中までしかないので、花を見ながらゆったり進む想像とちょっと違っていました。でも、川を渡る風はさわやかで、ともて気持良かったので、乗ってよかった~。一度は乗ってみたかったしね。
一泊し翌朝は、鹿嶋神宮へ。 掃き清められた参道。朝9時過ぎ頃なので人影もまばら。
うっそうと茂った木の間からこぼれる木漏れ日。
空気がきれいな上に、木に囲まれているので本当にすがすがしく、空気がおいしい!まさに森林浴の効果満点です。 御手洗池。
禊に使う池で、干ばつの時も水源が枯れることがないという。
名水なので、飲料用に汲みに来る方も多いそう。
この池のそばのお茶店でも、名水を利用したメニューが多数。我が家では、アイスコーヒー、ところてん、お団子、ソフトクリームを楽しみました~。散歩の後の休憩といったところですね。
なまずの頭を押さえている「要石」、君が代でもおなじみの「さざれ石」も見ることができます。
鹿嶋神宮を後にして、道の駅「潮来」で、お土産調達!
その中には(新鮮館って名前だったかな?)朝採りの新鮮野菜が買える施設もあるのです。
私は、そらまめ、きゃらぶき、とまと、じゃがいも、いちごを購入。都会より、かなり安いし、新鮮。それだけで、ニッカニカ。
今回は、関東大会の試合応援がメインイベントなので、お昼過ぎには、帰宅の途につきました。
久々の家族旅行。この先、何回もできないだろうから、いい思い出になったなぁ~と、大満足しました。(^◇^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント