ミス・ポター
ミス・ポター観てきました。
最後に、もっと観ていたい、もう終わっちゃうの?と思うくらい、あの世界に浸っていたかった。
エンドロールの時、流れる「ダンスを教えて[歌:ケイティ・メルア]When You Taught Me How To Dance」 は、感動を増幅してくれます。
心に残るシーンは、(ネタばらしになってもいけないのであまり書きませんが)ビアトリクスがオルゴールの音色に合わせて一人ダンスのすってぷを踏むところ。
本当に喜びに満ちあふれている乙女心が伝わって来ました。
ユアン・マクレガー演じるノーマンがオルゴールに合わせて歌うところはしびれます。やはり声が良いですね~。
あの時代のイギリスの上流社会とは、こんなに息苦しいものなんだぁ~と思いながら、家具、調度品やティーセット、お洋服、ちょっとだけ写るキルトに興味は尽きません。
湖水地方の美しい風景、いつかは必ず行ってみたい!!と心で叫んでいました。
ポターがこの風景を守った功績に改めて拍手をおくります。
息子たちのためと言うより自分のために買ったピータラビットの絵本たちを手に取りたくなりました。
DVDになったらまた観たい!!
| 固定リンク
コメント
映画でチラッと見るキルトや生活用品は見ものですよねぇ
壁にかけてあるキルトが見たくて何度もDVD見直したことがあります。
湖水地方もいいですね、イギリスはらぼもいつか行ってみたいです。
今年もヒューストンのキルトツアーの案内を見つつ、『一人じゃなぁ』ってやはりあきらめました。趣味と時間、両方一致する人ってなかなかいないのよねぇ・・・
同伴者をお探しのときはよろしかったらぜひ一声かけてくださいませ。
投稿: らぼ | 2007.09.23 09:53
らぼさま~~~
そうそう、映画や海外ドラマの家具、キルトなど、興味津津。見ているだけでわくわく。
やっぱり、湖水地方ははずせませんね!!
ヒューストンも1度は行ってみるつもりです。
本当は今年行きたかったけれど、ジナンのお弁当がなくなるまで、長期の旅行は無理かなと自制しました。
でも、卒業まで、後1年半ですから~~~。
お声必ずおかけしますからね!!その時はよろしく~~
投稿: うさぬのや | 2007.09.23 21:50