麗しの台湾へ
3泊4日で台湾へツアー旅行。
羽田を発つ時は雨だったのに、旅行中はお天気に恵まれてとってもラッキーだった。
羽田空港には一足先に、春が来ていた。
雨の日が60%の「九分」も快晴。
現地ガイドさんも、今年になってから何度も来ているのに、「晴れたのは、今年は今日が初めて。」と。
九分の名前の由来は、9軒しか家がなく、交通が不便だったので、人々はいつも9世帯分の物資を調達し、その時に「九分」「九分」と(9つ分の意味)必ず言ったので、その地名がついたという。
ノスタルジックで、不思議な町。今回の旅の2つの見たいものの内の1つ。
千と千尋の神隠しのワンシーンのモデルにもなった町。
1989年に公開された映画「非情城市」の舞台となった。是非見てみたいと、探したら、DVDにはなっておらず、VHSテープが販売されているのみ。だから、見ていない。
台北101という地上101階・地下5階・高さ508メートルビルに。外見は竹をイメージしたとのこと。世界有数の高層ビルとして有名。
このビル1階かB1にある鼎泰豐で小龍包を。
89階の展望台までエレベータで約40秒くらい。
その前に、エレベータには30分くらい並んだ。
展望台からの夜景。
それはそれは美しい。空港に到着の1時頃は曇っていたので、眺望に期待は持っていなかったけれど、徐々に晴れていき、夜には雲がなくなり、それで、エレベータも込んだんでしょう~。
2日目宿泊のホテルから歩いて7~8分のところの夜市行く途中の本屋さんで、買った!
本屋さんに入っていくと「何かお探し?」みたいに本棚を整理中の店員さんに声をかけられた。
発音が全くわからないので、書くしぐさをしてみたら、カウンターに来て紙とペンを渡してくれたので、筆談で。
台湾で出版されたのを知っていたので、題名は憶えていたのを書いたら、パソコンで検索して、すぐに探してくれた。
かわいい作品の掲載された本が手に入ってよかった!
台湾の方たちはとってもにこやかで明るい。
笑顔で挨拶してくれて、親切な感じのいい方ばかりだった。
現地ガイドは今回は女性のRさん。知識が豊富で説明もわかりやすく、段取りもよく、故宮博物院の重要な展示物を効率良く紹介してくれた。そして何より、人柄がよく、とっても好感の持てる方だったので、本当に旅行の4日間が楽しかった。
そして、台湾の方は親日家が多いというのは、なぜだろう?と思っていたけれど、その理由も、バスの中で見せてくれたDVDで何となく納得できた。
そして、ガイドのRさんも日本に留学していたとのことで、親日家の一人だろうなと思った。
バスの中で見せてくれたDVDでは、日本占領下で日本語教育を受けた方と、金美齢さんが昔の台湾と日本の関係を語る形だった。
主に気憶に残っていることは・・・
占領自体はいいことではなかったが、日本が台湾を世界進出の為に重要視していたが故に、台湾を本土と同じように開発し、台湾の子供たちにも、日本人と同じように教育を受けさせて、「日本精神」を教えてたということ。それは、日本の道徳や礼節の教えが主なもの。
また、開発はインフラの整備にもつながり、ダム建設や土地の開墾改良、そして農作物の品種改良などにも力に入れ、稲作など農業指導も盛んに行われたとのこと。
それが台湾の発展につながり、そのために尽くした日本人の名前を忘れず、功績をたたえ今でも、慰霊祭というか法事もしていて、恩を忘れていないというDVDだった。
そんなDVDを作ってあることにも驚きだが、また、それを、次の観光地まで時間がある時に、流してくれるのだ。気持ちがなかったらしてくれないことだと思う。
この震災の時にも台湾は200億円ともいわれる義援金を贈ってくれたのも、こんな気持ちを持ってくれる人が多いからなのかな。ありがたいと思う。
台湾が大好きになって、また行きたいと思う。
徐々に思い出を書き残したいな~。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年(2019.01.03)
- たんばらラベンダーパーク富岡製糸場(2018.08.09)
- 水泳を始めたきっかけ(2018.03.24)
- コスモワールドへ(2017.07.19)
- お出かけシリーズ(2017.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お帰りなさい
私が行った時も雨模様だったのでいいお天気の台湾、うらやましいです。
九分はまだいってないので次は行きたいです。
小龍包も台湾のほうがおいしいように思います。
投稿: らぼ | 2012.03.29 09:38
らぼさま~
ただいま~。雨模様だったのが雲が取れていき、旅行中4日間、快晴でお天気に恵まれました。何よりです。
九扮、お勧めです。また行きたいです。もっとゆっくりしたい。
小龍包もおいしく頂いてきました~~。
あ~、また行きたい~~。
投稿: うさぬのや | 2012.03.30 00:17