ラベル作り
スキャンカットを使ってみた。
ブラザーのサイトからデータをダウンロードして。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
底を三角形に裁断し、四枚はぎの巾着袋。
先月の焼き上がりビアカップ(お好みでお湯のみ茶碗)のプレゼント用に。
この形の巾着ははじめて縫いましたが、なかなか、かわいい形になるなーと気に入りました。
中にカップをいれると、お茶道具の雰囲気と悦に入る。自画自賛ですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏みかんのほろ苦い味が大好き。
昨年の柚子ジャム作りから、すっかり柑橘類のジャムのとりこ。
お友だちに夏みかんをたくさん送ってもらってジャム作り。
美穂ちゃんから送ってもらった夏みかん。たくさんいただいた。ありがたい。
皮と果肉、種を取り出す。この作業でジャム作りの7割りはおわってるんじゃないか?と言うくらい大変な作業。
白い綿は残しても大丈夫。筋っぽい部分を削ぎとる。
三回煮立てて湯でこぼし、灰汁抜き。この後、水にさらして一晩寝かせる。
皮と果肉は別に炊く。とろみをつけるため、種をお茶パックに入れて一緒に。晒しの布の方がとろみが出るような気がするが、お茶パックの方が手軽なので。
皮が八割炊き上がったころ果肉と合わせて仕上げる。
取ってあったジャム瓶に詰める。煮沸消毒は念入りに。
お味見プレゼント用にデコる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
旅行前の土曜日は、陶芸の活動日。
先月窯いれしたものが、焼き上がり。
季節外れのクリスマスツリー。
ろうそくを中に入れます。
が…
暗い。これだけではつかいものにならなかった。もっと穴を開ける必要があったようだ。
でも、もう作らないよー。
釉薬は織部。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行って来ましたマリーナベイサンズ。私が水泳を習うことになった原点。
三年前に来たときにこのプールで泳げたらいいのになーとふっと思ったのが、きっかけ。
その時は全く泳げず、写真を撮ってデッキチェアでくつろぐだけだった。
帰国後すぐの4月から水泳を習い、バタフライ以外は完璧とはいかないまでも、25mは泳げるようになったが、半年経ったところで体調を崩し、免疫力低下からプールと温泉は禁止となり、治療に専念。
その後丸二年経って完全に体調が回復したところで、プール再開。
再開してから今、二年半。
通算で水泳始めて三年になった。スイミング三年生だ。
まさか、バタフライまで泳げるようになるとは思わなかった。
泳いできましたー、四泳法。
日中、夜は浸かってる人が多くて泳げないプールだが、早朝は、ガチで泳げるとネットで検索してあった。
プール開場の朝六時から、八時まではコースロープが張ってあり、泳げる環境。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、父の祥月命日にあたるので、母、叔母、妹と墓参。その後、岩盤浴へ。
その途中で見つけた!
Googleマップの撮影車。
以前、うちの前の道路を走るのを目撃したので、二度目の目撃。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
土曜日に下処理しておいた夏みかんの皮を使ってオレンジピール作り。
頂いたの柑橘類の内訳は、文旦三個、夏みかん二個、いよかん、デコポン各一個、小さい柚子三個。
夏みかん、いよかんは皮を剥いて果肉は後で食べるようラップに包んで保存し、オレンジピールを作るべく、あくぬきをしておいた。
本日、月曜日の朝、オレンジピールをお砂糖で煮て、乾燥。うまくいくかしら?昨日、水泳大会を終わらせて一安心。
25m自由形は自己ベストをだせた。年齢別順位では、真ん中より下。でも、大満足。かなり目標タイムをから縮められたから。
コーチや皆に、速くなったねー。と言ってもらえた。
それだけ、今までが遅かったんだけど。笑
まだまだ、発展途上の二年生ですから、伸び代あるかな?頑張ろう。次のタイムを目指して。
25mバタハフライは、目標タイムを上回らなかったが、昨秋の市民大会よりタイムは縮まっているので、それはそれで次に繋げる糧にしよう。
これで、心の区切りがついたので、この後の 旅行の計画を楽しみながら立てられる~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私が気が小さいことを表す話。
アトリエの展示作業の集合時刻は9:00。
目が覚めたら、9:30、キャー、遅刻!
という夢を前日に見た。
水泳大会の合間時間に用事を済ませにプールを出て、戻って来たら自分のレースは終わってた。なんのために、千葉まで来たんだ?
自己ベスト出せるよう練習してきたのに。
でも、来年頑張ろう!終わったことにクヨクヨしてもしょうがない!と前向きになったが、
夢と分かった。
ほっ!泳げるじゃん!
連れ合いが、お里から送られてきたミカンをくれようとした方に、「うちのがすきでジャムまで作ってる」と言ったら、くださる量を増やして下さったそうだ。
珍しい文旦もある。ジャムにするか、食べるだけにするか、悩み中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏みかんジャム。
お友だちに夏みかんをいただいたので作ってみました。中ぐらいの大きさの夏みかん八個くらいからこれだけ。
オリジナのラベルを印刷して貼ってみました。
三温糖で煮てるので、飴色。
黄色に仕上げるには、グラニュー糖を使うといいんだろうなー。
あんなにあった夏みかん、ジャムにするとこれだけ。
私は大好きだけれど、苦味があるので好き嫌いが別れるかも。
夏ミカンを¥を提供してくださった方からは、失敗しても頂戴ねと言われているのでプレゼント。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント