« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »

2018.06.30

たんばら花のキルト展

ラベンダー香る高原に花のキルトが咲き誇る。

Sticker_20180624130252_1
たんばらラベンダーパークで花のキルト展が開催されています。
6月30日から8月26日まで。
小関鈴子グループの一員で、花のキルトを出品させていただています。

載せていいのかどうかわからないので、部分写真で。
Fl_b
「いつでも、どこでも」

2016年、第5回アトリエクロシェット展
2017年、アトリエクロシェット京都展に出展したものです。
会期が長いし、日帰り可能な場所なので、ドライブがてらいずれ出かける予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.06.24

作った袋物

梅雨の晴れ間! 引続きプールへも行かれない日々。もう2週間も休み。
感覚としては、1か月くらいに感じちゃう。家に居るばかりとはえ、縫い物もする気になれず、ダラダラ。 でも、本体は縫い上げてあって、持ち手を付けていなかった小さめバッグを仕上げた。どちらも小さめ。
_20180622_143346_3
横24cm縦15cm

_20180622_143311_2
黒い方は縦長で横21cm縦24cm

本来なら、二泊三日でプールの仲間4人で新潟へ行く予定だった。
私だけは、こんな状態なので、キャンセルさせてもらった。またの機会もあるでしょうし。 まだ、歩くと痛いけれど、ずっと良くなってきた。来週木曜日にMRI。これで、昨年の状態と比較して今後のことを考える。 水泳も少し加減しないといけないかも、と考えるちょっと落ち込むなー。 まぁ、しょうがないか。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018.06.21

花と・・・・

六月の最初の土曜日、家族で近所の動物園へ。
紫陽花がきれいに咲いていた。
1529486292417.jpg

トリミングしたので、ピンぼけだけれど、わが家のネジ花。
1529488346097.jpg

ご心配おかけしてますが、薄皮を剥ぐようによくなってきてます。 休まずにゆっくり歩けるようになってきました。

本来は今週末、新潟へプールの友人3人と二泊三日で旅行する予定だったけれど、
私はキャンセルした。この状態ではね・・・・

そして、水曜日は、プールの有料講座の日だった。
100m個人メドレーを練習してるはずなのに…。 大好きな種目だし、来年には、これで大会に出ましょうとコーチと話していただけに、欠席したのはなんとも、残念。

良くなってもすぐにはバンバン泳ぐ訳には行かないだろうし、大幅に遅れを取った気がしてならない。

が、これまで、進むのが早すぎたのかなー?ここで、少し、足踏みして、狭窄症と水泳のつきあい方を考えるべきなのかなー?と、雨の窓の外をみています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018.06.20

カップとぐい飲み

先月の陶芸の活動日に作陶。 半磁器土。

_20180619_172643
カップ、乾燥中で、直径10cm,高さ8 cm
手びねりのヒモ作りで作っていったら、ちょっと重め(350g)だったので、中も外を削り軽く(300g)した。



1529486062092.jpg
ぐい飲み、直径7,5cm、高さ5,5cm (トリミングしたら、同じ大きさのように見えてしまうので、サイズをいれてみました。)

この後、素焼き、釉薬がけと進む。

実は、この他に二ツあったのだが、高台を削り出した後、片付けようとした時にバランスを崩して、割ってしまった。涙
そして、今月の陶芸は、お休みした。
脊柱管狭窄症の症状、間欠跛行が出たので。
簡単に言うと、10mくらい歩いたら立ち止まる感じで、普通に歩けない。

先週の水曜日から、プールもお休み中。たぶん、今週末までに、痛みが引いて来週からプールへ行かれれば良いほうだろうなー。

今は、症状は少しずつ改善。
ご心配はいらないですよ。座って居る時は痛くないので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年5月 | トップページ | 2018年8月 »