なんだ?
こうさぎの枠の中に、何か居る!人相が悪いのが居る!と思ってよく見たら、ハートの形のチョコレート。
誰からもらったんだぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こうさぎで検索して、我がココログに書き込みしてくれたlodgeさん がトラックバックしてくださったので、私も、してみました。記事はこちらです。
私の説明でわかってくださり、サイドバーに表示されて、よかった~。
裏技ってこともないんですよ~。
カウンターの設置が出来るので、ここにはタグが打ち込めるのだな~と思ってやってみました。
喜んでいただけて、こちらもうれしいです。
カウンターももう1000を超えて感慨無量です。
これも何かの縁ですね。これからもよろしくです~。
---lodgeさんの質問より---こうさぎをサイドバーに表示させるには、どうすればいいか
---
管理ページの マイリスト→項目の「マイリスト」の項目の変更をクリックすると、「管理」「設定」が出てきます。
まず、マイリストの新規作成で新たな「リスト」を作ります。タイプは「リンク」にします。
「リストの名前」の欄にはスペースキーを入力して項目の名称は表示させない方法と「こうさぎ」でも何でもいいので何かを入力する方法とどちらでも好みで選びます。それで「新規作成」をクリック。
次に出てきた、「このリストをウェブログまたはプロフィールページで表示する」の表示をクリック。
自分のブログ名とプロフィールページの2つのチェックボックスが出てきますが、これは、自分のブログ名だけにチェックを入れます。
「変更を保存」をクリックして、しばらくすると「サイトにリストを作成」と出ますのでウィンドウを閉じます。
次に「設定の変更」で、高度な設定の下のほうにある「メモの表示」でテキスト表示にチェックします。
それで、「変更を保存」
それから、管理ページに移ってメモ欄にこうさぎで配布された、タグを入力します。
(このタグは、サブタイトルに貼ったものでいいと思います。)
これで、サイドバーに貼れた事になります。
このあと、表示させるためには、
ブログの設定の「デザイン」タブを開き、「現在使用されているテンプレートセット」の下の「コンテンツ」をクリックして、サイドバーに表示したいコンテンツにチェックを入れる必要があります。
ここで、こうさぎのタグを入れた「リンクの項目」にチェックを入れます。
これで表示されるはずです。
こうさぎの設定をしてみて思ったこと。
こうさぎ設定の詳細設定は、設定画面の ? マークのヘルプより、
http://cousagi.yomiusa.net/ こうさぎページの項目 「よくある質問」 の方が断然分かりやすいです。
「こうさぎの機能を全て使えるBlogサービスとツール」の 「ココログ」のところをクリックすると、簡単に設定できるような説明がありました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
昼間は、ちゃんとお話していたのに、急に「むにゃむにゃ」しか言わなくなっちゃいました。
設定はOKなはずなのに。(泣)
文字の設定をいじっていたらこうなっちゃいました。
なんでだろ?
----
むにゃむにゃしか言わない場合、設定が正しくないのです。
私の場合は、文字設定が間違っていたので、なおしたつもりでしたが、きちんと直っていなかったので、「むにゃむにゃ」状態になってしまったと思われます。
設定を直したら、もう一度URLを発行しなおして貼らないといけません。この作業がうまく行っていなかったようです。
[UTF-8]だと文字化けしているているようで、他のを選んだり、切り替えを頻繁に行っているいち、URLの再度貼り付けができていなかったようです。
ココログの文字設定は、[UTF-8]。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
カテゴリーの中に、「こうさぎ」とあって、前からなんだろうと思っていましたが、けさ、ブログサーフィンしていて、「ブログペット」を発見。
面白そうなので、設置。キャラがうさぎでかわいいし~。
なんでも、ブログ内容を読んで、話すらしい。
ってことは、私の気持ちの投影となるのか?
そんなおおげさでなくっても、ちょっと興味ある。
2週間に一度、「ぴょんたん」が投稿する設定にしてみた。
さてうまく行くのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント