夏の寄せ植
連休の前半、家族に買い出しを手伝ってもらい、寄せ植。
ガーデニング作業は、勢いのなくなった芝の補修。それって、ただ、芝生な上に軽く土を撒き、買ってきた新しい芝を乗せるだけ。
玉竜も買ってきたので、駐車場のコンクリートの境目の細いところにうえつける。それは、後日にした。
大好きなヤマボウシにお花が付いた。今年は多目だ。
今日は、午後から水泳のプライベートレッスン。連休の谷間の一日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
連休の前半、家族に買い出しを手伝ってもらい、寄せ植。
ガーデニング作業は、勢いのなくなった芝の補修。それって、ただ、芝生な上に軽く土を撒き、買ってきた新しい芝を乗せるだけ。
玉竜も買ってきたので、駐車場のコンクリートの境目の細いところにうえつける。それは、後日にした。
大好きなヤマボウシにお花が付いた。今年は多目だ。
今日は、午後から水泳のプライベートレッスン。連休の谷間の一日。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は、年末のお買い物のついでに、お花も購入し、11月の外装塗り替え工事で撤去した玄関周りの植鉢を復活させた。
ずっと、やらなきゃと思いながら、後まわしになっていたので、「やっと寄せ植え」
お買い得品ばかりなので、それなりな仕上がり。
午後からは、家族も皆でかけたので、私も、本年の泳ぎ納めにジムへ。
プライベートレッスンでクイックターンを習ったので、自主練習中心に泳いだ。
あっという間に、今年も残すところ二日だ。
来年も元気に過ごせる一年になると良いな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いもので、四月。この3か月の時間の流れは、早かった。
キルト展の準備もあったし、何より、スイミングの有料講座を受けていて水泳中心の生活だったのでそれもあったのかな?
気が付けば、お庭の枝垂れ桃も咲いていた。
赤が多い部分。
昨年より、花付きがいい。そして、咲く花の色は毎年違うようだ。
今年は赤一色はない。
一足早く、モッコウバラの白が咲いていた。
これは、せっかちさん。まだまだ、モッコウバラの季節ではないから。
最近、パッチワークそっちのけでやってしまった洋裁。
これはキュロット。
ユザワヤさんで安価だったので買った布。派手だなと思ったけれど、これじゃ、お外に着て行くのは、不可能かな。
ジナン曰く・・・「パジャマか?」
だよねぇ~。プールで着るのはいいかも?リゾート用・ご家庭用だね。
今回初めて、パンツにサイドポケットを付けた。これの練習だと思おう。
もう1枚、ロングシャツを縫っていてほぼ完成なんだけれど、近所の手芸店で、合うボタンが見つからなかったので保留中。木曜日に東京へいいったら見つけて来よう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
市場祭りに行って、いろいろ買ってきた中でも、一番買いたかったのが冬の花。
ちょっとお安めだったので、大量買い。
冬の寄せ植えに
日曜日に買って、作業は昨日。プールへ行った後。
疲れているので1時間15分の手抜き作業で終わらせた。
来ましたマイナンバー確認書。自分の番号を確認して、これだけでもオーケー。マイナンバーの記載の必要がある時、これを見ればいいんだわ。絶対覚えないから。
さらに、マイナンバーカードが欲しい人は、写真を貼って書類を返送すると、クレジットカードみたいに磁気データのやICチップ入りのカードが返送される。
E-タックスには必要と聞いているけれど、私は確定申告しないし、身元証明は免許証でいいんだし、当面このカードは必要ないから、申請しないつもり。
やっとわかった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日中は暑くて庭仕事ができないので、朝ウォーキングの後30分位をその時間にする。
三回に分けて植え木鉢八個を植え替えた。
良いのが見つけられなくて、色も種類も抑え気味。ショップも暑さのせいかお花の状態が良くないので、三軒から少しずつ買っての植え替え。
暑い間は、朝の短時間庭作業をするつもり。
最近は、日の出が遅くなってきたのを実感する。4時半でやっとほの明るくなるくらいだから。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日は、にわか雨があったとはいえ、夏の日差し。暑いったら、ありゃしない。
我が家のハイビスカス、先週から咲き始めた。
例年よりずっと早い開花。毎日1輪は咲いてくれている。
先日の土曜日は陶芸の活動日。体調は良いし体力も戻りつつあるので電動ろくろを再開した。お仲間にも「電動ろくろできるようになったのね~~。」と言ってもらった。
「電動ろくろ、久しぶりね~~。」と。私以外の方はなさらないので。たぶん、1年半~2年ぶりではないかと・・・・
赤土でろくろを引いた後、思うようにならないので追加で1キロ練って置いたところ。
まずは赤土でどんぶりを
イメージ通の大きさ、形にならない。
やはり、勘を取り戻すまでには、小さ目の物からチャレンジすれば良かったかな?
電動だとサクッとできてしまい、まだ時間があったのでグレー御影2キロ買い足し、再チャレンジ。でも、納得いくものは作陶できず・・・・
電動自転車で活動に参加していて作品は持ち帰れないので、この日のうちに底の高台削りも大急ぎでやってしまう。
やはり陶芸は楽しい。来月も電動でやろうっと。
本日、納車~~。オットもジナンもたまに運転するので、二人の好みも入れた色でエアロパーツを付けたので男子力の強~~い車。オバさんの車に見えないわよぉ~~。
仕方ないなぁ・・・・。でも、私、女子力ないし・・・。ちょうどいいかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨の晴れ間・・・暑い~。
まだ、数本だけれど、ネジバナ開花。
シソ
昨年のこぼれ種から発芽。1回買ってその後はそれで毎年発芽して大きく育ってくれる。
他にも、モミジ、椿などが撒いてもいないのに徐々に大きくなっている。
モミジはななめ裏のお宅の種だと思うけれど、椿は鳥の糞からかな~。
モミジの種は、薄く2枚の羽がついた状態で、私は見つけれると「モミジ飛行隊」と呼ぶくらい。
そして、椿はお隣にあるけれど、たぶん椿の種はコロンと丸くて飛ばないと思うので。
雑草は、数えきれないほど飛んできた種で発芽するけれど、樹木系も結構根付くようで、名前の分からない木も大きくなりつつある。
体調は、良くなってきているけれど、キルトをしているので、更新サボり気味~~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう6月。気温は夏並。体調良くなったかな~と始めたウォーキング、距離は前々回くらいから元のコースで約5.5kmに戻していた。
ちょっと頑張りすぎたか・・・・。
日曜日あたりから、ちょっと頭痛・微熱に倦怠感。この1年半、処方薬飲み続けてたからなぁ~
頑張りすぎないよう主治医にも言われたんだよね~。
日常生活に支障なくて、ウィーキングお休みなだけなんだけれど。ただ、やる気はでないいので、ミシンも休止。
今年のハイビスカス
もうつぼみを付けた。今年は、寒さ対策に気を使い、全部の葉が落ちてしまうことがなかったので、どんどん緑の色が濃くなってきた。
3月には、根切りをして鉢の土替えをしたのもよかったのかな。今年は例年より多くの花が咲くかな?
手入れの悪い、我が家のミニバラだけれど、満開。
1つだけアップ
体力回復させつつ、筋力も戻す、頑張りすぎず徐々に進もう。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント